てぃーだブログ › Acha-ne 

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年06月02日

おさらい日記2017年6月21日「女子力高い日」

21日

はい。
毎度毎度の朝のお茶タイムから
本日のお仕事スタートですよ。

といっても
実はお茶のサービス&お話は
主人の担当なんですよ。

コーヒーが大好きで
やちむんが大好きで
是非ご宿泊の方にも一緒に
朝のコーヒータイムを共有してもらおうと
思ったのがきっかけ。

お部屋でも飲んでいただけるので
選んでもらってます。

前日ご宿泊の
オーガニックワイン会社の方のご両親と
主人が同郷で
かなりレアな話で盛り上がってたので
私はパソコンを目の前に
ひとりのんびりと
コーヒーをいただくのでした。ハハハ。

今日のランチは
毎週火曜日にヨガでお世話になってる
桂子先生にお誘いいただき
スパイスカレーが大人気のDOSHAさんへ。
http://blog.dosha.in/
年に数回しか開催されないバイキングだという事で
モチロン朝から何も食べないで行くのです。

そう
昨日のおさらい日記でも書いたんだけど
ちょっとここ最近お疲れ気味みたい。
お汁ものが飲みたくなると
私の身体はイエローカード。
昨日は添加物無しの沖縄そばでお腹をいたわって
今日はスパイスカレーで毒だしダー。

桂子先生に食べっぷりが素晴らしいと
お褒めの言葉をいただきました。
それもそのはずよね。
カレーモリモリ3杯よ。
私、カレーはヤバイんです。
スルスル入っちゃうんです。
お腹いっぱい。ってなっても
カレーだけは30分後に食べれるんです。
自分が怖い。

小さい時からよく食べる子供で
親戚や近所の人に食べる姿が気持ちいいと言われ
今でも父は私の食べっぷりを
笑いながら心配?してます。

30代の時は
食べても太らない体質で
燃費の悪い身体って言ってたんだけど
これもアーユルヴェーダで謎がとけちゃう。
その頃の私はピッタ(火)が過剰に増えてしまって
そういう時の身体の中はメラメラ燃えてるから
食べ物も早く消化し排出するんですよ。

「早い」「出来る」が大好きなピッタは
身体だけではなく頭もそうで
自分に厳しく人に厳しくなってしまう。

あれから一回り年月が立ち
環境や考え方が変わって
ピッタの勢いは少なくなり
あれから+7キロ。

少し気をつけないと
年相応に肉はついてしまうものの
人に与える印象は
今の方が随分良いんじゃないかと
自画自賛しております。

スパイスカレーを
お腹いっぱい幸せいっぱいに頂いた後は
5年ぶりに再開する
京都で初シニア野菜ソムリエになった
西村秋保ちゃんを迎えに首里城まで。

着物姿で外国の方に英語で
京野菜を紹介するというスタイルで
テレビ、国内外、レシピ本出版と大活躍。
http://www.cookskyoto.jp/
探求心がすごくて興味があるものは先ず学。
お料理の写真を綺麗に撮れるようにお勉強して
今ではフォトグラファーの顔ももってるよ。

友達の友達で合って回数も数えるほど
一緒にいた時間もトータルで数時間。
だけど
こうして会えるって事はご縁が深いんだろうな。

若かった頃は
自分の考えてる事を人に話すってあまりなかったけど
この年頃になると
自分の考えを聞いてもらいたい気持ちが溢れてくる。

お互い自然が近くにあった環境で育ったので
好きな物や大切にしたいものが似ていて
話がいろんな方面に広がっていって
限られた時間の中では語りつくせない程。

次回の再会を強く強く約束して
再びそれぞれの生活へ戻るのでした。

今日、一日振り返れば久しぶりにお休み気分。
桂子先生にランチバイキング誘っていただき
友達に会いに首里城にいき会話に花を咲かせ
女子っぽい過ごし方も良いね。

今日も長いおさらい日記に
お付き合いしてくれはって
ほんまおおきにぃぃ

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/

  


Posted by mitsuyo at 17:14Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月31日

おさらい日記2017年5月20日「ワイン×沖縄そば」

20日

朝のお茶タイムから
本日のお仕事スタートですよ。

3日ご滞在下さった常連さんも
今日はお帰りの日。
研究はまだまだ続いて読谷に来られるから
「さようなら」と言うよりも
「じゃぁまたお待ちしています」

そして
とにかくゆっくり読谷滞在をご希望で
施術もしっかり受けたいと来ていただいた
お客様もお帰りの日です。
日航アリビラホテルのリムジンバスで空港まで。
その後も離島へ行かれ旅は続きます。

今日のご宿泊のお客様はお一人様。
今月に入っての初貸切。
貸切システムがあるわけじゃないけど
他のお部屋のお客様のご利用がないので
貸切のようなもの。ってことね。

お仕事で一泊二日読谷ステイ。
Acha-neから歩いて4分のお店の
ワイン店の一周年記念パーティに駆けつけられました。
https://www.facebook.com/123.okinawa.yomitan/

お客様は
オーガニックワインをお取り扱いされてる会社で
私の地元に本社があるって~。
ご両親は主人と同郷って~。
一期一会の出逢いですが
この出会いが用意されてたかのような過去の点と点。

人との「出逢い」「ご縁」接客業の醍醐味ですね。


夕方ちょっと車で出た時に
沖縄そば食べたい・・・。
美味しい沖縄そばたべたい・・・。
今すぐ食べたい・・・。
沖縄そばっていつでも食べれると思ってる人多いんじゃないかな?
チッチッチ。
お昼がメインで閉店が早いお店が多い!!
私が沖縄そば食べたい症候群になった時間は17時。
ほぼ、閉店の時間。

色々頭を絞って出てきたのが
「番所亭」
https://www.facebook.com/banjyutei/
村内の中にあるんだけど
立地的に村内の端っこイメージがあって
移住したての頃に行ってかれこれ5年ぶり。

で、大後悔しました。
なななんで5年ぶりなん?
この5年損した感じやん。
って思うくらい
むちゃくちゃ美味しかった。
ウコンを練り込んだ自家製面で
添加物無しの澄んだスープ。
お店のBGMも沖縄民謡。
こうしてブログを書いてる今でも
思い出して行きたいくらい。

私が「沖縄そばが食べたい」って気分になる時って
ちょっと胃腸がお疲れ気味の時で
暖かい汁ものが食べたくなるのよね。
京都やったら「おうどん」

沖縄そばってお店によって色々。
私はあっさりのスープ飲み干す系のお店が好き。

さぁさぁお腹も幸せになったところで
今日はこのへんで
最後まで読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/

  


Posted by mitsuyo at 17:46Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月29日

おさらい日記2017年5月19日「昼も夜もOL気分」

19日

今日も
先先日からご宿泊のお客様が
早めにお仕事へ出発されるので
朝のコーヒーと
いってっらっしゃいのお見送りから
一日がスタート。

そして
私も那覇に向けて8時に出発。
昨日、九州から施術を受けに来て下さった
アーユルヴェーダサロンのオーナーさんが
ご宿泊されてるホテルへ。
心配していた渋滞もひどくなく
約束の時間にホテルへ到着して
お部屋へお邪魔をしました。

お茶を淹れて下さったので
素敵なホテルで優雅にお茶をいただきました。
さぁ、施術開始です。
今日は、施術ベット無しでも
どこでも出来る脳緩oilをさせていただきます。

脳緩oilとは・・・
目と鼻と耳にoilをお入れします。
目はピッタ(火)
鼻はカパ(水)
耳はヴァータ(風)
とそれぞれのエネルギーを調整します。
目にお入れするのは「ギー」
そう、
飲んでヨシ付けてヨシの万能薬と言われてます。
お鼻と耳には施術用の「セサミオイル」です。
私達の思考は休みなく流れ続けています。
昨今の情報過多の時代
「無」の境地を開きたくて
瞑想やヨガをするものの
情報処理が追いつかず
頭ばかりにエネルギーが集中します。
そうすると
頭と体内のエネルギーバランスが悪くなり
不調の原因になります。
脳緩oilはとても気持ちいいので
何も考えられずに
瞑想状態に近い感覚になります。
施術後は五感が敏感になり
直感が冴えわたりやすくなります。

お顔とヘッドもマッサージさせていただき
出張施術は終了です。

その後はお楽しみのランチッチ。
ランチをご一緒にいかがですか?
と前日にとっても嬉しいメッセージが。
和食メインであっさり中華のランチビュッフェで
どれもこれも美味しくて飽きがなくて
パクパクとデザートまでしっかりといただきました。
出張のお礼にとご馳走していただき
大変有り難く頂戴させていただきました。

今すぐにでも、九州に行って施術を受けたい気分。
九州は食べ物も美味しいし温泉もあるし
あぁぁぁぁぁ~行きたい。

再会を約束してお別れをした後は
読谷まで寄り道せずビューんと戻って
昨日からご宿泊のお客様を
観光協会さんへお迎えに。

今日は半日
観光協会さんのレンタル自転車でサイクリング。
今回の読谷ステイの目的は「のんびり」
自転車を早めに返却して夕方は施術。
ご希望は120分コース。

今年は
お一人様でご利用のお客様が多く
「自分探しの旅」「リセットの旅」
そんなテーマでお越しの方が増えました。
その大切な旅の宿泊先に
Acha-neを選んでいただける事が
私は心から嬉しいのです。

肩の荷物を置いて
心を晴れ晴れとさせ
明日に向かって歩き出す後姿を見送るのが
私の一番好きな瞬間。

さぁさぁ
今日は村内在住女子だけの異業種交流会。

会場は
パスタカフェ「のりーちぇ」
https://www.facebook.com/pastacafenoriche/
5月6月限定の夜のりーちぇさんで
読谷村にいながらOL気分を。
カウンターだけのお店って
親近感が湧くからいいんだよね。

行きついた話題は
「読谷ウラ観光スポットを発掘しよう」
穴場スポットを探して
益々魅力的な読谷村をお伝えしますね。

さぁさぁ今日もこの辺で
最後まで読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/

  


Posted by mitsuyo at 23:19Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月28日

おさらい日記2017年5月18日「ワンタッチでわかるのよ」

18日

昨日からご宿泊のお客様が
早めにお仕事へ出発されるので
朝のコーヒーと
いってっらっしゃいのお見送りから
一日がスタート。

今日は午後に
アーユルヴェーダサロンのオーナーさんが
施術を受けに来て下さいます。
なんと2日続けて!
チョットチョット緊張しながら
お勉強させていただくつもりで
ご予約時間をドキドキしながら待ちわびて・・・。

FBで写真を拝見したよりも
ずっと小柄でチャーミングで
素敵な女性で一気に緊張がほどけて
施術後、読谷村を30分ほど
車でぐるりと案内させていただき
車中でアレヤコレヤとお話が。

世の中には様々な業種がありますよね。
美容業界も様々。
アーユルヴェーダと一言で言っても
サロン理念やターゲット層で
内容は全く違うものに。

同じ触れるという仕事でも
「マッサージをするだけ」と思って触れる手か
「施させてもらう」と思って触れる手は
ワンタッチでお解りになると言われていました。

私達は互いにエネルギー体なので
触る方も触れる方もエネルギーを循環しているのです。
自分の状態がお客さまにも伝わってしまいます。
だから
常に自分の身体のメンテナンスは大事なんですね。

明日はご宿泊のホテルに伺って
ベットが不要の施術をさせていただきます。

今日からご宿泊のお客様を
日航アリビラホテルまでお迎えに。
まるで日航アリビラホテルに泊まった気分に
なるのでお迎えが大好きなんですよ。

ノープラン&スローステイが目的。
施術を明日の夕方に楽しみにして下さって嬉しいなっ。

今朝、お仕事に行かれたお客様が
夜にお帰りになりました。
朝から晩まで本当にお疲れ様です。

今回、初めて同行されたお客様が
お疲れになられたようで
お休み前に施術を受けて下さいました。

男性はスポーツを辞めたとたん
デスクワークになったとたん
体形と体調がけっこう早い時期に
変化しますよね。

その違和感を感じた方は軌道修正が出来るのですが
感じずに又は目をそらしてしまった方は
後後大変に・・・・。
そう!メタボちゃんに。

お客様は危機感を感じて
時間が無いのでたまにする突然の運動よりも
マッサージに定期的に通われてるようです。

あらっ、もうシンデレラタイムに近くなってるわ。
そろそろこの辺で。

読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ


Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/


  


Posted by mitsuyo at 21:12Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月26日

おさらい日記2017年5月17日「犠牲の上に平和は存在しない」

17日

今日は水曜日なのでラジオの日。

2014年からひょんな事で
ゲスト出演させて頂いてた番組の
アシスタントパーソナリティーを
させていただくようになって3年。

メインの方がお仕事で県外に行かれることが増えて
番組をお休みするのも何だか残念だし
1人でされてる番組もあるし
私も一人でチャレンジしてみようかなぁ~
から2年。

お蔭様で今では
一人でミキサー操作してお話してゲストさんお迎えして
それなりになっているからおかしいね。
1時間ゲストさん無しで音楽流さず
ずっとお話してるからビックリよね。

そっか
「度胸と継続で人は成長するんだ」

沖縄に来てから
今までに想像もしていない事がどんどんやってきて
出来る事も少しづづ増えて
成長している実感を日々噛みしめてるって
本当に幸せだなぁ。

で、今日の番組はこちらの告知は1本です。

◆トークショーと映画上映会
日時:5月28日(日)16時~20時頃
場所:読谷村文化センター中ホール
トークショー:糸数慶子参議院議員による「共謀罪」を巡って。
映画上映:「海兵隊」「オスプレイ」

主催されている
「思て通らな辺野古かい」さんからのメッセージ。
尖閣諸島をめぐって危機をあおられ
またしても、沖縄辺野古に新基地建設が行われています。
基地からの被害も甚大です。
昨年の若き女性が元海兵隊員に殺されてから
追悼集会では海兵隊撤去要求をしました。
その海兵隊の事態を映画で描きます。
安保法制・秘密保護法・共謀罪等など
現在の日本は戦争が出来る国に向かっています。
考える材料としてご覧ください。

沖縄にいると戦争と平和が身近にあると感じます。
本土にいるときよりも危機感を感じます。
「戦後だけど戦前なのかも」
そう感じて平和を維持するために
二度と悲しい歴史を繰り返さないために
日常的に平和活動をされてる方々がいらっしゃいます。
誰かの犠牲の上に平和は存在しないのです。

さぁ、番組が終わり
ご宿泊のお客様の受入れですよ。

本日は今回で5回目のお客様。
沖縄の農家さんとトアル作物で研究をされてる方です。
健康になるアレです。
今日から3日ご滞在で、朝から晩までお仕事お仕事。
頑張って下さぁい。

翌朝も早く出られるようなので
さぁ
今日もこれくらいにしましょうねぇ。
最後まで読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ


艦砲の喰え残さぁ
(艦砲射撃のあった事を忘れないための碑)

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
  


Posted by mitsuyo at 22:14Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月26日

おさらい日記2017年5月16日「乗れば楽ちんよ」

16日朝

昨日ご宿泊のお客様とのゆんたくから
今日のお仕事スタートです。

昨日の夕方の予定では
今朝は残波岬の遊歩道を散歩して
沖縄最西端の龍神さんにご挨拶に行く予定。
だけど梅雨らしい雨がシトシト降って来たので
雨でも行ける場所をみんなで相談。

その結果
今朝はAcha-neでゆっくり。

そして、
鳥取のお客様は施術をして下さる運びになりました。

沖縄の天気予報は当たらないの。
なぜなら雲の流れが速くて予想しにくいのです。
なので、お天気に逆らわずに
その時々で予定を変えるのが正解なのですね。
“自然に逆らわず生きる”
正にアーユルヴェーダの考えそのもの♪

雨の自然のBGMで
脳緩OILトリートメント。
とても良い波長で
脳の中がrelax。

施術後のご感想は〖開眼〗
目が大きく見開いて
五感が研ぎ澄まされ
直感が冴えてくる感じ。

そろそろお別れの時間が・・・。
お昼の飛行機で神戸経由で
島根・鳥取にお帰りに・・・。

出雲の神様に縁を結んでいただいたので
島根・鳥取にも行かないとね。

お見送りした後に施術のご予約が。
村内からお越しの初めてのお客様。

やっぱりこの時代
女性の方が断然と行動力がアルアルよ。

去年から知り合う方で
移住されて来られた方はほとんど女性。

今まで多くの経験をつまれて
この時代このタイミングで沖縄に。

アーユルヴェーダでは
宇宙の法則があり自然の摂理があり
私達が生かされてると考えるから
自分の意思で動いてるようで
実は大きな流れの一部として
動かされてるのかもね。
そりゃぁ、
流れるプールに逆らうように
全力で逆らうことは出来るけど
体力が持たないよね。
その時に精神が弱って病気になるんだね。

今を生き生き暮らしてる方は
自然の流れに沿って生活されてるんでしょうね。

今日は火曜日だからヨガの日。
ヴァイクンタヨガの読谷出張クラスを
Acha-neでスタートしていただいて1年以上。
私の身体にも変化がありますのよ。ホホホ。
開脚してお顔がペッタリつくようになりましたぁ~。

気になる方は
毎週火曜日19時30分~20時45分
県内の方でトライアルの方は1100円
県外の方でドロップインされる方は2500円

身体で感じる事って
頭で考えるよりもストレートに響くからね。

是非、一緒にヨガしましょ



今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/

  


Posted by mitsuyo at 15:44Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月25日

おさらい日記2017年5月15日「揃いすぎてないですか?」

15日の朝

GW前から一昨日まで続いていたご宿泊のお客様が
昨日はご宿泊無しだったので
今朝は少ぉ~しゆっくりめにお仕事スタート。
たまにはいいよね。

今日は一昨年ご宿泊下さり
その後、別件で沖縄に来られた時に
わざわざ那覇からバスに乗って訪ねて下さった
島根からのお客様がお友達2名とご宿泊です。

島根と言えば出雲大社
出雲大社と言えば縁結び。

今回はお隣の鳥取県からご一緒されたお友達と
つい最近、鳥取から沖縄に移住された方と
一緒にご宿泊です。

夕食を楽しみにされていたので
Acha-neから一番近い
「がじろう飯店」を紹介。
http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=81523&pageStart=0&menuid=11952&funcid=3
どこかで聞き覚えが・・・
そう!『幻食堂』で去年一年間
月に一度腕を振るってくれたがじろう飯店。
夢が叶って今年2月にAcha-neから徒歩3分の
場所にオープンしたのですよ。

店内の内装もお料理も
愛情込めて手間暇かけてるから
居心地もいいしお料理も美味しいのだ。
御三方も満足でお帰りになりましたよ。

いただいたお土産が
勾玉の和三盆お菓子なんだけど
㈱彩雲堂さんがプラーナ店で販売されて
住所が天神町って
ちょっと揃いすぎてないですかぁ?
有り難く噛みしめていただきました。

出雲の神様
御縁結びしていただき
ありがとうございます。

さぁ今日もこのくらいにして
最後まで読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
  


Posted by mitsuyo at 22:47Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月25日

おさらい日記2017年5月14日「タッチは地球を救う!!」

14日の朝

今日は母の日。
そして、久しぶりの村外イベントの出店。

8時半頃、準備を済ませて
お隣町の沖縄市で開催される
パワーオブタッチフォーラムへいざ出発。

今回の出店は、去年の秋に
池末みゆき先生が主催された
ライアー製作ワーク後のレッスンにご参加下さった方からの
お話でとても興味深い内容のイベントだったので
二つ返事で参加表明させていただきました。

きめ細かい準備と配慮がいっぱいで
関係者の方・出店者の方・ご参加くださった方の
みんなが大満足の素晴らしいフォーラムに感動。

ティナ・アレン先生のスペシャルWSのトークも
とっても良い勉強になりました。

NICUで治療を受けてるベイビーは
かかとに血液を採取する為に痛みを伴う施しがあるそう。
成長して歩けるようになると
無意識にかかとをカバーするように
つま先で歩く子供ちゃんが多いそうです。
そういえば
甥っ子はタマにそういう歩き方をしているなぁ
1000g未満でNICUで治療していたからなぁ。

ティナ先生は治療を受けている小ちゃなベイビーちゃんにも
タッチケアがとても大切だとドクターに伝授されてます。
人の手は痛い事をするだけではなく
愛情いっぱいで暖かいんだと感じてもらう事が大事なんだと。

アーユルヴェーダもベビーやお子ちゃんにもやるんだよ。
去年、ご宿泊されたお子ちゃんで
アレルギーがあってアトピーちゃんで
足が痛い痛いって泣いてたから
そぉ~っと近づいて足をなでなでマッサージしてあげたら
気持ち良いからピタッと泣き止んでくれて
今でもそれを覚えてるって。
嬉しいね。

成長過程のどの段階でも手遅れはないので
べイビー、子供、成人、ご老人
とにかくタッチタッチタッチしてあげようラブ

ライアー制作ワークで結成された
『音脳リトミックライアー』チームさんも参加。
とってもチームワークが良くて
いつもニコニコされていい感じ~。
きっと、これから活躍の場が広がるんだろうなぁ〜。

イベントが終了して
外に出ると真夏のような
お日様がサンサンと照り付ける母の日の夕方。

ヘッドマッサージも頑張ってる
ママさんに喜んでもらえて良かったよ。

イベントは大盛況で
会場はファミリーさんで大賑わい。
開場外のフード販売店さんも品切れ続出。

多くの人が集まる所に行った日は
久しぶりに早めにお仕事終わらせて
日が暮れる時間にお家に帰ろうかなぁ。

今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ。



Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
  


Posted by mitsuyo at 16:27Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月24日

施術ご予約の大チャンス☆

今月はGWから始まり
その後も長期滞在のお客様や
外出を控えてAcha-neステイを楽しまれる
ご宿泊のお客様で賑わっていましたラブ

その為、
施術のご予約がお受けできない状況もあり
大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。

昨日が今月初のノーゲストデーでした。
今月末までは
ご宿泊のお客様も少なくなるシーズンですので
施術のお客様の対応がしやすくなります。
是非、この機会をお見逃しなく。


・・・5週年記念特別メニュー・・・

アーユルヴェーダ&チベット医学
60分5000円(通常8000円)
*6月末まで実施中

アーユルヴェーダでは
雨期に相当するこの時期は、
”ヴァータ(風)“
”ピッタ(火)”
”カパ(水)“のすべての
バランスが大きく崩れやすいと考えます。

その中でも特に
”カパ(水)“が増幅し
身体に湿(水)が溜まり
いつも以上に身体が重くなり
消化力が落ちて
眠たくなります。

ついつい蒸し暑いので
エアコンに頼ってしまって
湿が溜まった身体を冷やしてしまいがちに。

冷たくなった体内の水分が
代謝をいっそう悪くしてしまい
体調不良の引き金になってしまいます。

特に女性は下半身の代謝が悪くなりがちです。
でも、子宮は常に温めていたい箇所ですね。

そこで
5周年記念特別メニューに
+塩温シップ(¥1000)のオプションをおすすめします。

温めた100%海水塩を
”仙骨”と”丹田”に当ててじっくり温めます。
塩の作用といえば
”浄化”と”余分な水分を取り除く”ですよね。

使用した塩はお持ち帰りいただいて
塩風呂にしていただきます。
じっくりジワジワ発汗で
代謝アップと美肌効果抜群です。

是非、このお得な期間に
何度も何度もお越し下さいね。

お問合せ・ご予約お待ちしていますニコニコ


Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/



  


Posted by mitsuyo at 13:50Comments(0)アーユルヴェーダ&チベット医学

2017年05月22日

YOU刊TVでAcha-neをチェック☆チベット医学とは?


先日、FMよみたんの
「YOU刊TV」の取材がありました。

今回は
『沖縄初のチベット医学サロン』というのに
興味を持っていただいたようで
サロン中心の内容となています。

なぜか笑いのある取材
見て下さいねニコニコ
https://www.youtube.com/watch?v=t9nPwRRNa-4



Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
  


Posted by mitsuyo at 21:59Comments(0)アーユルヴェーダ&チベット医学

2017年05月20日

おさらい日記2017年5月13日「軽いカルチャーショック大歓迎」

13日の朝

今朝もお客様へのコーヒーサービスから
スタート。

御一方はコーヒーをサクサクっと飲まれて
近くの観光客の方で人気の
パンケーキヤッケブースさんへ朝食を。
http://jakkepoes.com/
外人住宅を改装した、沖縄初のパンケーキ専門店。
甘党の方や外国の方で毎日大盛況。
沖縄は喫茶店のモーニングの習慣がないんだよね。
外国の方や観光客の方の需要はおおいにあるので
最近、週末だけ朝の営業を始められたお店もチラホラ
また、追ってご紹介しますわね。

御一方は
ゆっくりゆんたくされていたら
近所のFさん
「ちゃーびらさい(ごめんください)」と
いっぱいのドーナツを片手にご登場。
沖縄は半分外国。
沖縄は軽いカルチャーショックの宝庫。
でもね、カルチャーショックって
自分の枠が大きくなるチャンスなんだよね。
お蔭様で私は5年の沖縄生活でグググーンっと。
朝からこんなに親しげに登場される様子も
お客様には軽いカルチャーショックだったかもね。

ドーナツをみんなで食べた後
Fさんが近くの都屋漁港にお客様をご案内。
昨日はお疲れのようでほとんどお部屋でお休みされていたので
久しぶりの外出は気分転換になられたみたいですね。
戻られてから少しお休みになって
今日は夕方のバスで那覇に向かわれる前に施術を。

今年はお一人様のご宿泊が急増。
出張の方、退職され束の間のフリーを楽しまれてる方
新しい世界に飛び込む前の
夢と希望と不安の中でお越しの方
自分らしい生き方を模索されてる方

長ぁ~い人生の一場面を
万とある宿泊施設の中から
Acha-neをチョイスしていただいたので
人生って素晴らしい!と感じるきっかけを
見つけてもらえると嬉しいなぁ。

施術を終えられたので
空港行きのバス停まで送らせていただき
又の再会を強く約束したのでした。

18時からはFMよみたんの取材!!
実は、昨日の昼過ぎに取材にきていただいたんだけど
私のうっかり勘違いで音だけだと・・・。
動画もしっかり撮っていただけるとの事で
それだったら雰囲気のある夜を撮ってもらいたいなぁと
お願いしたのであります。
同局のパーソナリティをしている私とした事が・・・。

ラジオ=動画配信を徹底されてる最先端のFMよみたんさん。
いつもお世話になり本当にありがとうございます。
カメラを固定して取材に来てくれた山ちゃんの頭も
マッサージさせていただきましたよ。
山ちゃん、取材ありがとうございます。
動画見てね↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=t9nPwRRNa-4

さぁさぁ、
明日はイベント出店
夜な夜な準備をして本日のお仕事終了です。

今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
  


Posted by mitsuyo at 23:19Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月18日

おさらい日記2017年5月11日12日「知ってる?沖縄って読谷村って・・・」

11日の朝は
座間味島からお仕事帰りのお客様の施術から
本日のお仕事スタート。

第二の人生といえば
二回目の結婚みたいなイメージがあったけど
結婚だけじゃなくて
引っ越し、転職、趣味が変わる事も
第二第三の人生で、自らその道を選んで
経験値を増やしてる人も多くなったよね。
京都のお友達から見る私の人生は波乱万丈なんだそう。
だけど私はそんな風には感じてなくて
自らが望んでチョイスした結果が今。
そして
今が最高に生きてる実感があって毎日幸せ。
と、そんな感覚を共有しながらの施術でした。

本日のご宿泊のお客様は
ロシアのファミリーさん+2組。
昼前に当日ご予約で連泊のお客様と
夕方着頃のお客様。

当日ご予約のお客様は
旅の疲れを取るために、お早目のチェックイン。
ご到着後、お部屋でゆっくり寛がれ
夕方ご到着のお客様は、
ご到着後、お荷物を置いて外出。

私も急いで外出。
何処に行くかと言うと
トリイ基地渡具知ビーチゲート前。
そう、今日の18時から「村民大会」

役場の広報より・・・・・
村民の皆様へ
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会読谷村実行委員会からのお知らせです。
去る平成29年4月19日
米海兵隊所属の大型輸送ヘリが
車両と見られる荷物をつり下げ
物資輸送訓練を行う様子が確認されました。
本村では過去にも同様の訓練が行われており
つり下げ訓練に対して強く抗議し、即時中止を求めてきましたが
抜本的な解決策は示されぬまま、訓練が続けられています。
実行委員会では
村民の生命と財産を守るため、下記の日程により
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会を開催いたします。
多くの村民の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

沖縄に来て初めて県民大会って言葉を知って
数日前に村民大会って言葉も知りました。
日本国土の0.6%の沖縄に
国内の米軍基地の71%がある現実ってどう思われますか?
第二次世界大戦時
沖縄本島上陸地になった読谷村。
過去、薩摩も中国も、ここ読谷村から上陸。
過去の悲しい歴史を繰り返さぬよう
今日も、読谷村役場で憲法9条の碑が輝いてます。

12日の朝

今日はロシアファミリーさんのチェックアウト。
日航アリビラホテルのリムジンバスで空港にいく事に。
今日は金曜日、アリビラホテルのパティオで
朝のプロムナードコンサートが開催されてる日。
沖縄に来てスペインの雰囲気も感じてもらおうと
8時過ぎにAcha-neを出発してアリビラへ。
パパはずっとギターの演奏とパティオの景色を
動画で思い出に残していたよ。

さぁ、そろそろお別れの時間が。
バスが動き出すまで席に着かずに手を振ってくれて
私もバスが見えなくなるまで手を振ってお別れ。

この日の夕方、
娘ちゃんにメールを送りながら涙涙の私。
ウルルン滞在記の気持ちがよくわかるよ。

行きたい所が又増えた。
行けるように頑張ろう!!

夜、2連泊されてる2組の女性と
ゆんたくして今日のお仕事終了です。

今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~

Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/


  


Posted by mitsuyo at 13:18Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月17日

おさらい日記2017年5月10日「心に〇〇」

10日は
ロシアのファミリーさんは美ら海水族館へ。
バスの乗り継ぎが一本でも少なくなるように
伊良皆のバス停までの送迎から本日のスタート。
その後、ママが作ってくれたボルシチをいただきました。
ビーツとキャベツがタップリ入った
ベジタブルオンリーのボルシチ。

飲む輸血「ビーツ」の秘密・・・・・・
「食べる輸血」と言われるほどミネラル成分がとても豊富。
血液の流れをよくして血管自体の筋肉もしなやかにしてくれる
エイジングケアも期待できるスーパー野菜。
肝臓の機能を高めて肝臓に脂肪がつきにくくする働きもあるよ。
ビーツの赤い色素成分=強い抗酸化力。
ビタミンC、食物繊維、ビタミンB群も含まれていて
免疫力効果や整腸作用、貧血予防に有効。
更に腸内環境を正常化してくれて美肌にも効果あり。
摂りすぎた塩分などを排出させるカリウムも多く含み
むくみの改善効果もあるって凄いね~

今日はお昼過ぎから
関西から修学旅行の女の子ちゃん4名が
民家体験で手作り石鹸の体験と
一緒に夕食を食べるプログラムにきてくれます。
お昼過ぎにむら咲むらにお迎えに行って
戻ってきたら石鹸マスターさんにバトンタッチして
私はラジオへGO。

今日のOAは毎週火曜日にお世話になっている
桂子先生がゲスト出演して下さりイベントの告知を。
イベントは
INTERNATIONAL DAY YOGA 2017
https://www.facebook.com/events/1782633145398654/
2015年から国連で6月21日は
『国際ヨーガの日』に制定されてるんだって。
そこで、沖縄ではヨガで世界が繋がる日としてイベントを開催。
講演・ヨガ・アーユルヴェーダドーシャチェック・ヘッドマッサージ・
マルシェもあってとモリモリ盛りだくさんなイベント。

アーユルヴェーダもヨガも
心身が幸福に満ちた人生を送る上での「智慧」。
日常生活の一部として取り入れることで心と身体が繋がります。

このイベントでは
様々なヨガの実技を受けることが出来るので
今の自分にはどのヨガが合うのか探してみて下さいね。

OA終わってAcha-neに戻ったら
中学生の女子ちゃんと夕食の準備
今晩のメニューは
手作りソースのタコライス
ゴーヤのはさみ揚げ/島豆腐の白和え/もずく酢
紅芋のお味噌汁/サータアンダギー
ご飯を食べながら学校の話や悩み事を
包み隠さずドンドン話してくれる可愛い女子ちゃん。
夕食を終えて半日の民家体験を終えて
宿泊先の残波岬ロイヤルホテルへ無事に送り届けて一安心。
とある女子ちゃんの「感想日記」の一文
「素の性格で話すことが出来て本当に楽しかったです。
自分の好きなものを否定することなく
私の話をきいてくれて嬉しかったです。
この短い時間の中で本島に家族になれた気がしました」
大人も子供も忙しすぎて自分の事で精一杯で
人の話を聞く時間と心の余裕が少ないんだろうね。
沖縄と言う土地で人の話を聞く仕事の私は
いつまでも心の余裕を保ちたいと願うのでした。

そうこうしている内に
本日のご宿泊のお客様がチェックイン。
数日前にご宿泊下さった
読谷村で飲食店をされている方からのご紹介で
慶良間諸島にお仕事に行かれてたお客様。
2日だけ本島に滞在して
次は又違う土地でお仕事へ。
お宿のお仕事をしていると
いろんな方と出逢ってお話を聞いてるだけで
自分も経験したかのように思えるから不思議だね。

今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~


Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/

  


Posted by mitsuyo at 22:35Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月16日

おさらい日記2017年5月8日9日「ロシアから読谷へ」

8日の朝

昨夜からご宿泊のロシアのお客様
読谷で初めての朝を迎えました。
これからの5日間の読谷ステイは
ほとんど海で過ごされるようです。

数カ所ビーチを紹介しがてら
読谷村の地理を把握してもらいたいので
村内案内を提案。

是非ともという事で
車で先ずは歩いていける隠れ家的ビーチ
モリマーリゾートホテルのビーチへ
その後は艦砲の喰え残さぁの歌碑のある
ゆうばんた
そして
ちょっと、離れてるけど
トイレ・レストランと施設が充実してる
渡具知ビーちへ。

ビーチの案内の後は
食の宝庫「ゆんた市場」へ。
私が「ロシアと言えばボルシチ」って言ってたのを
ママが覚えてくれていて
ビーツが売ってたのでボルシチを作ってもらうことになりました。
私の天然系勘違いで「ボルシチ」って言いながら
頭の中は「ポトフ」・・・・。
出来上がるまでずっと勘違いが続くのでした。

ゆんた市場を後に
読谷村三大景勝地巡り
やちむんの里→座喜味城→残波岬

先ずは、やちむんの里。
https://matome.naver.jp/odai/2145173046608985801
娘ちゃんが陶器が大好きなんだけど
この後ロシアに帰るから日本の荷物の片付けも一苦労されて
お土産で持って帰るスペースもないから
見たら欲しくなるのでここはグッと我慢。
さっきのゆんた市場で乾燥しいたけ3パックを買ったのも
どこにどう入れるかの問題があるようで・・・。

お次は、世界遺産の座喜味城。
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000334.aspx
是非、見てみたいとのことで階段を上り
琉球松林を抜けて城壁へ。
パパのカメラは何故か座喜味城ではなく琉球松や植物。
聞くと、ロシアのお家では畑をやっていて
最終的にはパーマカルチャーを目指したいんだって。
座喜味城に入る時、
私が必ずお連れした方にお伝えしてるのが
第一の門をくくる前に
右側にひっそりある拝所に手を合わせてから入ってもらいます。
ロシアのファミリーにもお願いして中に入ってもらいましたヨ。
中に入ってもパパは植物にカメラを向けてたので
このまま座喜味の木道に案内。
ジュラシックパークみたいなジャングルの中にある木の道。
マイナスイオンたっぷりの隠れスポット。
気に入ってくれたみたいで良かったぁ。

そして、残波岬の灯台まで車を走らせ
お昼をとっくに回っていたので
新しくなった都屋漁港でランチタイム。
二時近い時間なのに多くの外国の方が利用されていて
とても賑わっていましたよ。
Acha-neに戻って、読谷半日コースが終了。

一寝入りされてサンセットタイムに
一番最初に案内したモリマーリゾートに行かれました。

9日の朝と夕方も
昨日と同じビーチで海遊びを堪能
この日は日差しが強くてママのお肌がちょっとやけど状態に。
昨日知人が持って来てくれた巨大アロエで応急処置。

火曜日の夜はヨガ。
ヨガ終了後、翌日桂子先生にラジオ出演をしていただくので
サクッと打ち合わせをして
キッチンで娘さんとパパさんとお話して
本日のお仕事終了です。

読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~


Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/


  


Posted by mitsuyo at 22:29Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月13日

おさらい日記2017年5月6日7日「チャンプルーな人々」

6日の朝は
3組のお客様のお見送りから。

その内のお一組は
とってもチャンプルーなお客様。
お一人は、スリランカと日本のハーフさん富山県在住
お一人は、大阪府出身、富山県在住、
そして来年沖縄で就職希望。
希望に満ち溢れたスカッと気持ちの良い若者の
後姿を見送る私。すっかり母の気分。

そして、夕方からお二方の施術を。

16時、村内で飲食店をされているお客様。
19時、一年前に読谷村へ移住されたお客様。
4月は新しい事にチャレンジする事が多く
新しい事への対応で頭がいっぱいいっぱいになり
更に寒暖の差が激しく
心身ともに疲労困憊する時期ですよね。
常に交感神経が優位の状態が続いてる方には
チベット医学の精神的ストレスを緩和する
スティック療法がおススメです。
微細なスティックからの振動が細胞を活性化し
規則正しいリズムが心地よくて必ず眠ってしまうんですよ。

今日はご宿泊のお客様はお一組様。
こちらも村内の方で飲食店をされているお客様。
ちょっと気分を変えて宿泊に来て下さいました。
GW期間中とてもとても忙しくて
チェックインされて少し休むつもりが・・・・。

ゆっくりお休みされているので
お手紙をお部屋の扉に貼って
今日のお仕事終了でぇす。

7日の朝
7時頃からコーヒータイム。
4月から休日のみ朝の営業もされているので
8時には職場にご出勤の前にヘッドマッサージを。
1人で飲食店をされているとピンチヒッターがいないので
ついつい頑張ってしまいますよね。
気付かず疲れが蓄積して頭は重く
足はむくんで気や血流が滞りがちに。
身体を休ませたい、でも時間が取れない。
そんな時は15分でも頭のマッサージと足裏のツボ押しで
一瞬でも体内の流れを良くしてあげる事が大事ですね。

今日から
ロシアからのファミリィが5日間ご滞在。
娘さんが10年近く日本に住まれて
今回ロシアに帰られる前に
ご両親を沖縄に連れて来てあげたいとの事で
海が近くにある読谷村へ。
とっても日本語が上手な娘さんと
いつもニコニコお話好きなパパさんと
物静かなママさん。
引っ越しの手続き等でここ数日睡眠が少なかったようで
お昼にチェックインされて
お部屋でゆっくりお休みになっていました。

さぁ~明日からどんな沖縄が
ロシアのファミリーにまっているのでしょうかぁ

本日のお仕事もこれにて終了~
最後まで読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ


写真:7日に浜比嘉島で開催された
    『オンリーワン塩&石鹸つくりWS』
    自分で作ったお塩で食べるランチ風景



  


Posted by mitsuyo at 13:33Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月12日

5月14日母の日【パワーオブタッチフォーラムin沖縄】

タッチ
それは大人も子供ちゃんも
コミュニケーションのひとつ。

誰かが誰かの手の温もりで生きる勇気をもらって
その温もりを次に次に繋げていったら・・・・・。.
きっと、世界は平和になるよね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【パワータッチフォーラムin沖縄】
http://liddlekidz.jp/2017okinawa/
https://www.facebook.com/poweroftouchinokinawa/

「タッチは子育てのすべてを救う!」と言っても過言ではありません。
夜泣き・便秘・おっぱい・・・など
たくさんの子育ての悩みを助けてくれる「タッチケア」。
お母さんもお父さんも子どもも、家族全員が「タッチケア」を知っていたら、
どんなに生きること・育てることが楽しくなることか!
赤ちゃんだけではなく学校へ通うようになっても、
すべての子どもたちや大人へ贈りたい。

世界的タッチケアのティナ先生のワークショップや
無料体験会、ココロとカラダに優しいイベントブースもあります。


■開催日時
2017年5月14日(日)10:15~15:30(開場10:00)

■開催場所
沖縄市民会館 中ホール
*沖縄市八重島1-1-1 呉屋バス停下車徒歩15分 駐車場あり

■参加費
ひと家族2500円(当日3000円)

■プログラム
10:15 オープニング・子どもたちによるパフォーマンス
10:30 朝の親子ヨガ
11:30 ベビーマッサージ
12:00 生歌・絵本LIVE
13:30 ティナ・アレン先生、桑江会長の講演
15:00 ティナ・アレン先生ワークショップ
15:30 閉会
※スケジュールは変更になる場合があります

■講演者
ティナ・アレン先生(国際リドルキッズ協会代表)
桑江喜代子(一般社団法人沖縄県助産師会)

■ブース
・子どもと楽しむスペース・親子ヨガ・助産師さん相談会
・ベビーマッサージ・ママリラックス・ココロとカラダがよろこぶ飲食コーナー
など、親子で楽しめるブースがいっぱい!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今回は
日頃忙しくしているママさんパパさんに
ヘッドマッサージでブース出展させていただきます。

隣のブースは
読谷村生まれの石鹸Aun-to jabonさん
初めての石鹸つくり教室を石鹸マスターさんが
優しく楽しく子供ちゃんに教えてくれます。

子供ちゃんは石鹸つくり(30分1000円)
ママパパはマッサージでリラックス。

【ヘッドマッサージ】15分1000円
常にやることが頭の中で「グルグル」していませんか?
首と頭の付け根当たりが「ドーン」っと重くなってませんか?
目の周りが「モヤッ」としていませんか?
たかが15分されど15分。
うつ伏せで首の付け根からほぐして→
仰向けになって第3の目を優しくマッサージ→
そして目頭のリンパをしっかり流していきます。

お問合せ・ご予約:090-4308-1869まで
事前予約、当日会場でのご予約も承ります。



Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/










  


Posted by mitsuyo at 20:01Comments(0)イベント出展のお知らせ

2017年05月11日

おさらい日記2017年5月5日「まだまだあります」

5日の朝~

この日は、2泊された
43回目の結婚記念日を読谷村で過ごされた
お客様の施術からお仕事開始ですよ。

先日からのサプライズ続きで
今朝のこの施術も娘さんからのサプライズ。
新婚旅行で沖縄に来られ
43回目の結婚記念日に沖縄で過ごされるというタイミングだもん
サプライズいっぱいいっぱいしてあげたくなっちゃますよね。
という事でまだまだサプライズは続くのでありました・・・。

次なるサプライズは
日航アリビラホテルのパティオフェスティバル。
http://www.alivila.co.jp/patio_festival/
金曜の朝は生ギターのモーニングコンサートが
パティオの花々に囲まれた空間で開催されてるんです。
優雅な気分を味わいに是非行ってみて下さいとお伝えし
私達は後を追ってアリビラへ。
そして、こっそりギターを演奏される方に
チョコッとお声掛けして「おめでとうございます」
と言ってもらうというサプライズを決行。
演奏者の方も快く引き受けて下さり大成功。
とっても素敵な演奏をされる、広島県出身の慎司さん。
宿泊されてない方も無料で楽しめますよ。

急いでAcha-neに戻って
昨日までの満室のお部屋の片づけに洗濯
今日の満室のお部屋を急ピッチで準備。

あっ、女子2名様の
お誕生日サプライズTシャツにメッセージ書かなくっちゃぁ。
読谷半日観光を終えて戻ってきたよぉ。
5回以上ご宿泊されてるお客様を見送る時は
寂しいけどまた会える確信もあって
すっかり身内を送り出す気分にさせてもらってます。
幸せだなぁ~

今日は1日分だけで終了~
読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~




  


Posted by mitsuyo at 22:15Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月08日

おさらい日記2017年5月3日4日「43年の結婚記念日」

今日も
お客様のコーヒーゆんたくからスタート。

ひと月前にご結婚されたと同時に
会社の移動で東京にお住いの秋田出身のご夫婦。
とっても色が白くて穏やかで純粋でほのぼのしていて
朝から良い空気感を共有させていただきましたよ。
お肌もそうなんだけど、人を形成する上で
土地柄や環境ってかなり影響力があるんやね。
植物だって、どんな土地・どんな気候・どんな環境かで
成長が違うように、私達もその人に合った場所があるからね。
プラスαタイミングも大事ね。

今日は水曜日なのでラジオの日。
FMよみたん、毎週水曜日15時~16時
「琉球コンシェルジュ」http://www.fmyomitan.co.jp/

今朝、急に決まったんだけど
FMたまんのパーソナリティーをされてる
Tさんが糸満情報を告知に来て下さることに。
先々週は
私が読谷の情報をTさんの番組でお話させていただいたので
今度は、逆バージョンね。
この時期の糸満情報と言えば
「糸満ハーリー」沖縄の中で一番レベルが高いと言われるほど。
勝負にかける男意気が凄いらしい!
糸満の暦は、旧暦ではなく本歴。
その本歴5月4日に開催されるので平日休日関係なくこの日に開催。
ウミンチュの生活と信仰に深い繋がりを持っていて
糸満市指定民俗無形文化財にも指定されてるお祭り。
毎年、3万人の人が海の男の勇姿を見に来るって凄いよね。
詳しい情報は↓↓↓
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000413.aspx
15分から45分までしっかり糸満情報をお伝えいただきましたよ。

告知ごとがもう一つ
5月14日母の日に開催される
国際リドルキッズ協会さんが企画される
「パワーオブタッチフォーラム」http://liddlekidz.jp/2017okinawa
毎日の子育てやお仕事などにもいかせるタッチケアは
子供大人関係なく使えるコミュニケーションスキルだもんね。
沖縄は貧困家庭の比率が多いといわれてます。
愛あるタッチが子供の心を救うと思います。
他人さんのお子さんにもタッチしてあげて欲しいなぁ
私はお客様の子供さんにドンドン触っちゃいます。
泣いていた男の子に足をなでなでマッサージしてあげたら
今でもその事を覚えてるって聞いたとき嬉しかったなぁ。
この日はイベントブースもあって
Acha-neも出店させていただきます。
いつも頑張ってるお母さんに
愛の手でヘッドマッサージをさせていただきます。

《アーユルヴェーダ「アビアンガ」》
「アビアンガ」=「愛情のこもった手」
愛情こもった手で施術するという意味のメニュー。
愛情こもった手はみんな持ってるから
みんなアーユルヴェーダの施術が出来るんだぞ!
そう、実は難しくない、いつでもどこでもできるのが
5000年前からの伝統医学アーユルヴェーダ。

イベント関係者から嬉しいプレゼント!
「FMよみたん聞きました」って受付で言うと
参加費、ひと家族2500円の参加費が
先着20名様に【無料】でご入場いただけます。
500円オフ券もAcha-neにありますのでご活用下さいね。

ラジオ終わって
大急ぎでAcha-neに戻ってチェックインの受付。
今日と明日は、大常連さんと、2回目のお客様。

大常連さんは関東で保育士さんの同級生女子お2人さん。
お互い気心知れていて、家族が帰って来てくれたみたいな
感覚にさせてもらえるのがとてもありがたいですね。

2回目のお客様は
去年の春にお越しになったファミリーさん。
「からだオーケストラ」の関口満紀州枝さん
https://coubic.com/uminoie/175894
今回はご両親もご一緒にお越し下さいました。
流石、GW3日、飲食店さんがどこもいっぱいで
去年気に入られた「ぶたや黒将」さんが予約が取れなてピンチ!
でもピンチがチャンスで他をリサーチ!
そうだ!ご両親もご一緒だからお魚メニューもあったほうが良いね!
板前さんがいらっしゃってお魚が美味しいと人気の
「はりゆん」http://hariyun.com/
急な予約にも関わらず、広いお席をご用意して下さり感謝致します。
ご家族大満足でお帰りになって明日に備えてお部屋へ。

翌朝は
ご家族と一緒に朝海ご飯。
今年は渡具知ビーチで朝海ご飯。
GWだからお昼からはBBQの方でいっぱいだけど
朝は人も少なくて海もきれいで最高最高。
なんとご両親、今日が43回目の結婚記念日で
お父さんは新婚旅行以来の2回目の沖縄って。
お母さんは数回来られてるけど
海をこんなにきれいに感じたのは初めて。
43年の思い出と今日の日とシチュエーションに感動されて
「幸せで涙が出るわ」と仰って何度も何度も涙されてました。
仲良しでお洒落で楽しくてとっても素敵なご両親なんですよ。

さぁさぁ夜に
もう一組の大常連さんの女子お二人さんが
腹ペコちゃんでダイビングから戻ってきましたよ。
そんな時は
リーズナブルでボリューム満点の向かいのお店
安い、旨い、早い!の「醤」さん。
10種類以上のラーメンと本格的な中華がボリューム満点!
濃厚な練ごまと数種類の調味料が絶妙にブレンドされた
本格坦々麺が大人気。私はお野菜たっぷりの酸辣湯が大好き。
女子ちゃんのお一人が今日27回目の誕生って。
Acha-neにご滞在中に記念日を迎えられる方が
御三方もいらっしゃるなんて幸せな気分の一日でした。

はぁ~
今回も長々とお付き合いしてくれはって
ほんまおおきにぃぃ~







  


Posted by mitsuyo at 23:04Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月03日

おさらい日記2017年5月1日2日「癒しを求める男性の真意」

今日は植木の水やりからスタート
すると斜め向かいのお世話になっているOさんが
「あんたに小さいお花あげるから取りに来てぇ」って言われて
別邸に挿し木して増やしてあるお花をいっぱいもらいました。
何事にも豪快で行動力のあるOさんのコレクションは
丁度お花をふやしたいなぁっと思っていた矢先の
嬉しいプレゼント。
実家も昔住んでいた滋賀県の家もお花や緑に囲まれる生活。
なので、お庭が無くても地植えが出来なくても
鉢植えで階段に飾って楽しんでます。
農業も園芸も自然の摂理を教えてくれる先生だからね。

早速、張り切って植え替えしてたら今度はFさん登場。
Fさんは朝の常連さんで今日はメロンパン持参で一緒に朝ご飯を。
「何か良いコトないねぇ~」っと朝の情報交換会や
うちなぁくちでお話されるからお勉強もさせてもらってます。

OさんもFさんも60代後半でとってもお元気。
朝から元気な声がAcha-neにこだまする賑やかな朝の一場面。
ご宿泊のお客様も沖縄の地元気分を味わえたんじゃないかな。

さぁさぁ
今日のご宿泊は、ご新規様お二組男。
男性お一人様でマッサージ付プランでお越し。
ちょこっと前にも書いたんだけど
マッサージ付プランが男性に大人気。
特に出張でお越しの方がこのプランに興味を持たれてるようです。
お一人は、
環境を変えて気分転換をしたい方で90分の施術をして下さいました。
普段の環境に違和感を覚えた時から
次の環境への道筋ができてるんですよね。
模索されながら普段は出来ないことを体感するのが今回の旅だそうです。
お宿も施術もお客様とお話していて今の社会がわかります。
お蔭様でAcha-neをご利用下さるお客様は良心をお持ちの方ばかり。
その方々から聞くお話は
対極にある人との関係で悩まれてるような気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《陰陽》
相反しつつも、一方がなければもう一方も存在し得ない。
森羅万象、宇宙のありとあらゆる物は、
相反する陰と陽の二気によって消長盛衰し、
陰と陽の二気が調和して初めて自然の秩序が保たれる。
陽は善ではなく、陰は悪ではない。
陽は陰が、陰は陽があってはじめて一つの要素となりえる。
あくまで森羅万象を構成する要素に過ぎない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

施術中、ずっと会話しながらの90分。
「お話ばかりでRelaxできなくてすみませんでした」と言うと
「自分はお酒を飲まないから人と話す機会も少ないので
自分の考えてる事を人に聞いてもらえて嬉しいです」と。

施術が終わり23時。
眠って目覚める現象も陰陽。
さぁ自分の身体の森羅万象の為に寝るぞぉ。

翌朝、90分の施術をされたお客様に
朝のコーヒータイムで会話をしていた主人のまぁぶさんが
「朝の散歩しませんか」とお客様を誘って海辺へ。
行った先は『艦砲の喰え残さ』。
http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74876&menuid=11949&funcid=3
沖縄戦で家族を失った悲しみを歌った歌碑のある場所。
1945年4月1日、青い海が真っ黒になるほどの戦艦が上陸した場所。
そこは楚辺地区のゲートボール場もあって
朝から90歳過ぎのおじぃを筆頭におじぃ達の憩いの場所。
闇と光。これも陰陽の現象なんですよね。
もやしの髭を取るおばぁ達の姿で有名な商店を通りかかると
「あんた、どこからきたねぇ~?」
普段パソコンとにらめっこで日常会話を交わすことが無い生活。
生身で生きていると感じた瞬間。一気に血が廻る感覚。
人生を楽しむきっかけをいただきました」と主人に告げたようです。
普段乗らない自転車で小さなリュック1つで
那覇から読谷へ。読谷から那覇へ。そして明日へ。
*Acha-ne=あちゃぁね=明日ね(沖縄方言)

今日は火曜日なので19時半からはヨガ。
http://vaikuntha.jp/
ヴァイクンタヨガはブロックやベルトを使って
補正しながら身体のゆがみを取り除く医療系ヨガと言われてます。
去年の3月からAcha-neスペースを利用してもらって1年。
週に一回の積み重ねで出来ることが増えていく嬉しさがたまりません。
県内の方、トライアルは1100円。
県外の方、ドロップインは2500円。
168時間の内75分をヨガタイムに使ってみませんか?
今日のヨガ、最後のマントラ唱えながら身体が後ろにカクって。
えっ、寝てた?
弛緩の気持ち良さで
体が急に副交感神経が優位になったんだね
シャバアサナでは眠ることあるけど
まさかマントラ唱えながら眠るとはビックリだわ。


今日も2日分
お付き合いしてくれはって
ほんまおおきにぃぃ~


  


Posted by mitsuyo at 10:27Comments(0)今日のおさらい日記

2017年05月02日

おさらい日記2017年4月29日30日「ザ・ファスティング!」

今日は
宇宙に行く準備をしている夢の目覚めからスタート。
久しぶりに夢を見たような
夢って掴みどころのない内容が多いんだけど
この夢もまさにそんな感じ。
きっと、昨晩疲れていてお風呂に入らず眠っちゃったせいかしら。

《アーユルヴェーダ豆知識》・・・・・・・・・・・・
睡眠は、昼間外の世界に向かっていた意識を内側に戻して
その日経験したことを整理し、消化し、
満たれなかった欲望を満たすためにあります。
睡眠中に見る夢は、その夢の内容で今の自分の
ドーシャ(エネルギー)の状態を判断することが出来ます。
●ヴァータ(風)が増えている時の夢
空を飛ぶ
追いかける・追いかけられる
高いところから飛び降りる
落ちる
※不安定な場所、物事、行為や、恐怖を感じたり、
動きのある夢です。
●ピッタ(火)が増えている時の夢
ケンカ
言い争い
大声でどなっている
戦い
※暴力的だったり、怒りを感じるような夢です。
●カパ(水)が増えている時の夢
静かな湖や穏やかな海
あまり動きのない風景や自分の状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頭の中が忙しくなると
風のエネルギーが増えやすいんですよね。
きっと、明日からGWだぁ~
忙しくなるぞぉ~って頭の中が色々焦っちゃったんだろうね。

ヘッドマッサージがお気に入りになられたお客様を
7時半に「いってらっしゃ~い」と送りだし
5回目の沖縄一人旅の女子をお見送りし
掃除洗濯等々済ませて
FMよみたん主催の「にーびち映画祭」に。
結婚式の余興DVDの最優秀賞を決める映画祭。
この発想って本土ではないですよね。
それだけ沖縄の方の余興に架ける情熱って本当に凄いんです!!
来年の「第八回にーびち映画祭」もお楽しみに。

Acha-neに戻って
15時からは東京からのお客様のチェックイン。
旅の目的はアーユルヴェーダとファスティング。
チェックインと同時に
早速、アーユルヴェーダの話&カウンセリングを1時間強。
仕事が忙しくて食生活が乱れていて
毒が溜まってる感じがするのでリセットしたくて・・・。
都会で働いてる方々って本当に過酷な状況で食事もままならず
コンビニが多く点在する環境で
選択肢のメインがついついお手軽なコンビニに手を伸ばしてしまう。
そんな毎日に不安を感じて沖縄でリセット旅に。
施術は120分&発汗コースを希望され
体内のめぐりが一気に回り出し心地よい疲労感と共に
施術が終わり19時頃から朝までグッスリお休みされてました。

翌朝、Acha-neをチェックアウトされ
今日のお宿、小さな海辺のホテル「海の邦都屋」さんへ。http://www.uminokuni-toya.com/
ホテルの下が直ぐに海でのんびりされるのには最高。
Acha-neオープン当初のファスティングツアーをしていた時に
とってもお世話になったホテルで
お部屋もロケーションも自分へのご褒美旅にはピッタリ。
その後、村内のオーガニックショップを案内。
カフェもあって外国の方にも大人気、オーガニックの老舗グリーンリーフさん。
https://www.greenleafoods.com/yomitan
ラグジュアリーコンドミニアム併設のマザーズアイさん。
http://mothers-eye.okinawa/
今晩の施術までお客様とはいったんお別れ。

Acha-neに戻って
コンドミニアムタイプのお宿のオーナーさんの施術。
施術中は仕事の話が中心。
いつも色々アドバイスをいただいてます。
http://www.noahouse.net/yomitan.html
女子旅やファミリィや親戚で旅行におススメです。
移住体験したい方にもね。

15時から同期のパーソナリティーのお友達の番組で告知を。
Acha-neで開催される5月4日のイベント。
沖縄ママカフェプロジェクト主催の
「自然とともに生きるチカラ」
ナチュラルな子育てぷち講座&
自然のエネルギーを注入した自然派手作り石鹸教室。
女優の関口満紀枝さんの子育てのお話と
読谷村生まれの石鹸のAun-tojabonさんのWS
https://www.facebook.com/events/1842187249377848/
自分と違う世界で活躍されてる方から聞くお話って刺激的。
視野が広がって考え方に柔軟性が生まれたりするから
是非、イベントページチェックしてね。

ファスティングのお客様。
ホテルからのサンセットを堪能された後の2回目の施術。
私達の身体って本当に凄くって
頭でゴチャゴチャ考えるよりも身体の方が素直に反応してくれるの。
特にファスティング中で
臓器に負担がかかっていない状態だともっと素直に。
2回目の施術は90分&超発汗&脳緩OIL
身体が緩んできた頃に頭もスッキリしてもらいましょう~。
皮膚の表層部分がペロッと剥がれたように肌が変わり
骨と筋肉が柔らかくなっていきます。
やらないより1日だけの施術でももちろん効果はありますが
2日続けて又3日続けての施術は格段に効果が違います。
お天気にも恵まれ読谷村でのリセットご褒美旅は大満足されたようです。
この幸せな感覚を身体がインプットしてくれたら
不調になる前に身体がお知らせしてくれるからね。
それを繰り返していくと五感が冴えてくるからね。
大都会で疲れたらいつでも戻ってきてね。

今日も最後までお付き合い
ほんまおおきにぃぃ~ニコニコ















  


Posted by mitsuyo at 10:20Comments(0)今日のおさらい日記