2017年05月18日
おさらい日記2017年5月11日12日「知ってる?沖縄って読谷村って・・・」
11日の朝は
座間味島からお仕事帰りのお客様の施術から
本日のお仕事スタート。
第二の人生といえば
二回目の結婚みたいなイメージがあったけど
結婚だけじゃなくて
引っ越し、転職、趣味が変わる事も
第二第三の人生で、自らその道を選んで
経験値を増やしてる人も多くなったよね。
京都のお友達から見る私の人生は波乱万丈なんだそう。
だけど私はそんな風には感じてなくて
自らが望んでチョイスした結果が今。
そして
今が最高に生きてる実感があって毎日幸せ。
と、そんな感覚を共有しながらの施術でした。
本日のご宿泊のお客様は
ロシアのファミリーさん+2組。
昼前に当日ご予約で連泊のお客様と
夕方着頃のお客様。
当日ご予約のお客様は
旅の疲れを取るために、お早目のチェックイン。
ご到着後、お部屋でゆっくり寛がれ
夕方ご到着のお客様は、
ご到着後、お荷物を置いて外出。
私も急いで外出。
何処に行くかと言うと
トリイ基地渡具知ビーチゲート前。
そう、今日の18時から「村民大会」
役場の広報より・・・・・
村民の皆様へ
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会読谷村実行委員会からのお知らせです。
去る平成29年4月19日
米海兵隊所属の大型輸送ヘリが
車両と見られる荷物をつり下げ
物資輸送訓練を行う様子が確認されました。
本村では過去にも同様の訓練が行われており
つり下げ訓練に対して強く抗議し、即時中止を求めてきましたが
抜本的な解決策は示されぬまま、訓練が続けられています。
実行委員会では
村民の生命と財産を守るため、下記の日程により
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会を開催いたします。
多くの村民の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
沖縄に来て初めて県民大会って言葉を知って
数日前に村民大会って言葉も知りました。
日本国土の0.6%の沖縄に
国内の米軍基地の71%がある現実ってどう思われますか?
第二次世界大戦時
沖縄本島上陸地になった読谷村。
過去、薩摩も中国も、ここ読谷村から上陸。
過去の悲しい歴史を繰り返さぬよう
今日も、読谷村役場で憲法9条の碑が輝いてます。
12日の朝
今日はロシアファミリーさんのチェックアウト。
日航アリビラホテルのリムジンバスで空港にいく事に。
今日は金曜日、アリビラホテルのパティオで
朝のプロムナードコンサートが開催されてる日。
沖縄に来てスペインの雰囲気も感じてもらおうと
8時過ぎにAcha-neを出発してアリビラへ。
パパはずっとギターの演奏とパティオの景色を
動画で思い出に残していたよ。
さぁ、そろそろお別れの時間が。
バスが動き出すまで席に着かずに手を振ってくれて
私もバスが見えなくなるまで手を振ってお別れ。
この日の夕方、
娘ちゃんにメールを送りながら涙涙の私。
ウルルン滞在記の気持ちがよくわかるよ。
行きたい所が又増えた。
行けるように頑張ろう!!
夜、2連泊されてる2組の女性と
ゆんたくして今日のお仕事終了です。
今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~

座間味島からお仕事帰りのお客様の施術から
本日のお仕事スタート。
第二の人生といえば
二回目の結婚みたいなイメージがあったけど
結婚だけじゃなくて
引っ越し、転職、趣味が変わる事も
第二第三の人生で、自らその道を選んで
経験値を増やしてる人も多くなったよね。
京都のお友達から見る私の人生は波乱万丈なんだそう。
だけど私はそんな風には感じてなくて
自らが望んでチョイスした結果が今。
そして
今が最高に生きてる実感があって毎日幸せ。
と、そんな感覚を共有しながらの施術でした。
本日のご宿泊のお客様は
ロシアのファミリーさん+2組。
昼前に当日ご予約で連泊のお客様と
夕方着頃のお客様。
当日ご予約のお客様は
旅の疲れを取るために、お早目のチェックイン。
ご到着後、お部屋でゆっくり寛がれ
夕方ご到着のお客様は、
ご到着後、お荷物を置いて外出。
私も急いで外出。
何処に行くかと言うと
トリイ基地渡具知ビーチゲート前。
そう、今日の18時から「村民大会」
役場の広報より・・・・・
村民の皆様へ
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会読谷村実行委員会からのお知らせです。
去る平成29年4月19日
米海兵隊所属の大型輸送ヘリが
車両と見られる荷物をつり下げ
物資輸送訓練を行う様子が確認されました。
本村では過去にも同様の訓練が行われており
つり下げ訓練に対して強く抗議し、即時中止を求めてきましたが
抜本的な解決策は示されぬまま、訓練が続けられています。
実行委員会では
村民の生命と財産を守るため、下記の日程により
度重なる米軍ヘリによるつり下げ訓練に反対する
5・11村民大会を開催いたします。
多くの村民の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
沖縄に来て初めて県民大会って言葉を知って
数日前に村民大会って言葉も知りました。
日本国土の0.6%の沖縄に
国内の米軍基地の71%がある現実ってどう思われますか?
第二次世界大戦時
沖縄本島上陸地になった読谷村。
過去、薩摩も中国も、ここ読谷村から上陸。
過去の悲しい歴史を繰り返さぬよう
今日も、読谷村役場で憲法9条の碑が輝いてます。
12日の朝
今日はロシアファミリーさんのチェックアウト。
日航アリビラホテルのリムジンバスで空港にいく事に。
今日は金曜日、アリビラホテルのパティオで
朝のプロムナードコンサートが開催されてる日。
沖縄に来てスペインの雰囲気も感じてもらおうと
8時過ぎにAcha-neを出発してアリビラへ。
パパはずっとギターの演奏とパティオの景色を
動画で思い出に残していたよ。
さぁ、そろそろお別れの時間が。
バスが動き出すまで席に着かずに手を振ってくれて
私もバスが見えなくなるまで手を振ってお別れ。
この日の夕方、
娘ちゃんにメールを送りながら涙涙の私。
ウルルン滞在記の気持ちがよくわかるよ。
行きたい所が又増えた。
行けるように頑張ろう!!
夜、2連泊されてる2組の女性と
ゆんたくして今日のお仕事終了です。
今日も読んでくれはって
ほんまおおきにぃぃ~
Acha-ne
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
リトリートハウス&サロン
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味3168-2-2F
098-957-6025 / 090-4308-1869
http://www.apaiser-ads.com
https://www.facebook.com/achane.okinawa/
Posted by mitsuyo at 13:18│Comments(0)
│今日のおさらい日記